投稿日:2023年3月1日
更新日:2023年3月5日
- 情報提供
介護ロボットとは?
「ロボット」の定義とは、以下3つの要素技術を有する、知能化した機械システム。
・情報を感知(センサー系)
・判断し(知能・制御系)
・動作する(駆動系)
このうちロボット技術が応用され利用者の自立支援や介護者の負担の軽減に役立つ介護機器を介護ロボットと呼んでいます。
介護ロボットとは(基礎資料)
介護ロボットの例:
①移乗支援 → 装着型パワーアシスト 等
②移動支援 → 歩行アシストカート 等
③排泄支援 → 自動排せつ処理装置 等
④認知症の方の見守り → 見守りセンサー 等
その他の最新トピックス
-
介護現場でのテクノロジー活用に関する 調査研究事業 (結果概要) 社保審-介護給付費分科会
2023年3月22日 お知らせ
-
【医療機関向け】弁護士が教える!ネット誹謗中傷問題への対応 PCAセミナー
2023年3月5日 イベント情報
-
ユニットの職員配置を調査 介護報酬改定も視野に -厚生労働省-
2023年2月6日 情報提供
-
2024年度 全ての介護事業所に財務諸表の公表を義務付ける方針 ー 厚生労働省
2022年12月22日 情報提供
-
介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化
2022年12月16日 情報提供
課題解決・ソリューションについて
ご相談ください
03-3837-4871
営業時間 / 9:00~12:00、13:00~18:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)